マナーというのはどこにでもあります。
公共の場であればそのマナーが必要になります。
そのマナーは交通機関でのトラブルが一番多いですが、小さなところでもマナーをまもらなくてはなりません。
今日はそういったマナーの話をしますが、美容室でのマナー違反をこの前見かけたので、その方を例にとっていきたいと思います。
まずはその方の違反していたマナーですが、やはり声が非常に大きいこと。
これはどの社会でもそうですが、美容師との会話の音量がとても大きく、周りのお客さんも驚いていました。
本人は普通に話しているつもりでも相手の会話が聞きたくないのに耳に入ってくるというのは印象が悪いです。
美容室では適度に聞こえる程度で話すことがマナーですね。
もちろん音楽をかけている場所などは聞き取りにくいかもしれませんが、一対一の美容室ですから普通に聞こえます。
また、その方はずっと話し続けていました。
もちろん美容師はお客さんの会話を無視することはできませんから、聞いてあげていたのですが、正直仕事に集中できないような様子でした。
たしかに話が好きな方もいますが、美容師も集中して髪を切らなければ危険です。
会話をするときには適度に間を開けるのも必要なことかと思います。
全体的に会話に関してのマナー違反が多いのかもしれません。
話をすることはもちろん良いことですが、周りや相手の反応を時折見ながらしていくことが必要なのかなと思います。
マナーを守ればみんなが楽しいですからね。
オシャレな美容室だなって思うのは新宿Balonさんです。
ちなみに池袋店もオシャレですよ!!